2023年3月29日
コロナにより数年中止しておりました写経会を今年4月9日より再開いたします。4月から11月(※6月・8月を除く)の6会となります。筆や墨は当山にてご用意いたします。真言宗の瞑想法である阿字観を体験してからの写経となります。 […]
2023年3月29日
毎月28日はお不動さまのご縁日です。当山では不動明王護摩供を修しております。護摩供では種々の供物を投げ入れ、懇ろにお不動さんを拝ませていただいております🙏
2023年3月21日
本日、彼岸中日ですので多くの檀信徒の方がお参りいらっしゃいました。また、本堂において、総代さんたちが朝から護寺会費やお供えの受け付けをしていただきました。 午前中に本堂において、檀信徒精霊、先師尊霊の回向を二座お勤めし、 […]
2023年3月3日
本堂、本尊さんの脇に祀っております如意輪観音さんが修理を終えて戻ってまいりましたので、併せて台座の新調をお願いしておりました。 今回、寺社建築設計施工の鵤工舎さんにお願いいたしました。欅を使い八角型で重厚感のある、お寺の […]
2023年3月1日
永代供養墓にて一座読経の供養をいたしました。寒さもやわらいで暖かくなってきましたが、花粉がたくさん飛んでいます。私にとってはツラい時期でもあります。
2023年2月28日
28日はお不動さまのご縁日です。当山では不動明王息災護摩を修し、当山伽藍安穏、祈願者の祈願成就をお祈りしております。今月は境内に咲いた水仙をお供えいたしました🙏
2023年2月26日
トルコ・シリア地震により五万人以上(2月26日現在)の方が亡くなられました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 本堂にて一座供養のお勤めをいたしました🙏
2023年2月3日
真言宗のお寺では節分には星祭りが行なわれます。星祭りとは、その年を担当する祈願者の星を供養する法会です。一生変わらない本命星や毎年変わる当年星があり、当山では特に当年星を供養し、また護摩供養も修しております。星祭りの祈願 […]
2023年1月22日
毎月21日はお大師さんのご縁日です。一年で最初の21日を初大師といいます。当山ではお大師さんを拝む大師法を修し、お大師さんへ報恩謝徳を捧げました。
2023年1月22日
1月15日、大般若法会を厳修いたしました。県内の高野山真言宗の僧侶7名にお越しいただき大般若経の転読と、護摩供をおつとめいたしました。法会の後には福引き会を行いました。